おはようございます!
10月になりましたが、島原半島は相変わらずの30℃・・・。
まだまだTシャツ短パンで過ごせています。そろそろ長袖が着たいのですが。九州だからしょうがない☺️
さて、うちの地元には「島原鉄道」というローカル線があります。今は島原半島の北側(北目線)のみ鉄道が走っていますが、私が学生の頃は半島の南側(南目線)が通っていました。
昔、玉木宏さん出演のポカリスウェットCMのロケ地として使用され少し地元が湧きました 笑
バリカンで❤️の告白。。。
もうちょっと考えろよと突っ込みたくなりますが、それで良いのです。。そんな島原鉄道南目線は今は廃線となり、この光景がYOUTUBEに残っていることが貴重な資料となってしまいました!!(2ページ目もあります)
そんな、島原鉄道にかなり久しぶり(多分25年ぶりくらい)に乗ってのんびり行ってきました。
現在の始発駅「島原外港」
始めて乗り込みます!
島原鉄道の特徴なのですが、始発から終点までほぼずーっと海沿いを走ります。海の色の変化や地域地域で漁の方法も違うので、車窓からは、いろんな港町や地形の変化を楽しむことができます。
有名な駅。大三東
全くうまく撮れていませんが、電車の中をうろつきながらで焦って撮ったので許してください 泣
しかも下りの電車が来てて景色がボロボロ。
プラットホームのすぐ後ろが海という、とてもロマンチックな駅です。朝日が非常に綺麗に上がることが有名で、多くのカメラファンが訪れます☺️ホームの端っこにある椅子が、時間を止めてくれる働きをしてくれそう。。玉木宏もここで告れば良かったんじゃないかと勝手に妄想も膨らみます☺️
大三東を過ぎると岩の多い海のエリア
半島の北側の海は、比較的に石が多く遠浅な感じ。私はビーチだけではなくて、こういうコロコロと石の多い海岸も素敵だと思います。季節によってあさりなどの潮干狩りも楽しめて、親子連れには本当にいいところです。
海のエリアを離れると一面干拓の地
半島も北西側に差し掛かると一面干拓の大地になります。遠くまで広がる緑の平原のような景色は長い電車の旅を癒してくれます。
島原鉄道は、海から始まり広い緑色で終点。。
秋は紅葉が広がるので、お弁当を持ち込んで往復しながら今度は山側の景色を楽しむという方法も良さそうですね。今度やってみます!
終点、諫早駅
それでは☺️