先日のこと、FMひまわりに出演させていただいた際に、こんな話をしました。
西有家町の塔ノ坂という集落に、ある位置から見ると十字架に見える神社がある。(ロマン溢れすぎですよね)
この神社を奥様と探したのですが、全く見つけることができず、また塔ノ坂の方に伺ったところ、「塔ノ坂に神社はありませんよ」と。
諦め掛けていたところ、FMひまわりさんから連絡があり、その神社をご存知の方がいらっしゃるとのこと。
早速、近所にあるコレジヨホールに会いに行きました。そこにはすでに3名の紳士の方がお集まりで、緊張しながらお話を伺いました。その話は、地元に住んでいる自分でもびっくりするような知らない事だらけで。。
①塔ノ坂には確かにその神社があります。
②巨石群の中に、岩のくぼみに祀られている神社がある。
③鮎帰りの滝のさらに上流3km程のところに、美しい滝がある
この①〜③の文字を読んだだけで、冒険心を死ぬほどくすぐられます!
早速、塔ノ坂の神社へ。
行って見るとわかります。地元の人が神社は無いと行った意味が。そこは、自然歩道の途中にある階段も埋もれたような場所で、鳥居や社などが無いので、普通神社とは思わないですね。
早速十字架探しに
枯葉に埋もれた階段を登った先に、小さな祠が。ここが吉恒神社(ヨシの上の棒が短い文字)です。長い間人が訪れていないような雰囲気がありますが、割と綺麗な場所でした。60年程前はこの神社の中で、相撲大会が行われるなど大切にされていたようです。
少し変わった形をしている石像、入り口の看板には「ほうそうの神様」と書かれておりましたので、様々な病気を守ってくれていたのでしょう。お話をお伺いすると、この石像の額の部分に十字架があるとのこと。(私は社が十字架に見えると思っておりました)
近くで見ても、その十字架は確認できませんでした。
ただ。。。
ライトをある方向から当てると・・・。
確かに額には十字架の様なものが浮かびます!写真で撮影することはできませんでしたので、ご興味のある方は是非現地に行くことをオススメします。もしかしたら月夜に訪れるとはっきり見えるのかもしれない。とのお話も伺いました。(あくまでも個人的な見解です。この地域にキリスト教の歴史があったという史実は確認されていません。)
もう一つ気になったのが、この石像が持っている猿の首の様なもの。跨っているのか、持っているのかわかりませんが、初めてみる形でとっても気になります。
続いて、②の巨石群の神社へ。