カテゴリー別アーカイブ: 島原半島

誰も知らない産業遺産

先日のこと

「西有家八十八ヶ所霊場」の写真を1番札所から撮影し直すことにしました。土曜日はとても日差しが強く、全身から汗が吹き出してしまい、熱中症になるのではないかと思うほど。。

よく晴れた日で、熊本まで綺麗に見える日でした。西有家八十八ヶ所霊場の六番札所(下八田付近)の撮影をして車に戻る途中に近くで作業をしているおばあさんに話しかけられました。

「鬼塚さんでしょ?」と。「いえ小田です」

みたいな感じで始まったと記憶しています。このおばあちゃんは西有家八十八ヶ所六番札所を管理しておられる方で、ちょうど花を変えたところだったので、写真を撮ってもらえて嬉しいとおっしゃっていました。そんなおばあちゃんの背後に「製糸工場」という看板が見えたので、「糸屋さんなのですか?」と話しかけてみると、

「今はもうやってないけど、昔は糸の工場をやっていたよ」

「機械は当時のまま残ってるから、見ていく?」

と中へ誘っていただいきました。とっても興味があったので、

是非!!

という感じで着いて行くと、想像をはるかに超えた世界が。。。

続きを読む 誰も知らない産業遺産

悠久の時とハサミと理容院

35℃近い強い日差しを久しぶりに浴びた。そろそろ島原半島に本格的な夏が来るのだと思うと、とても嬉しい気持ちになる。

夏に似合わない無造作に伸びた髪を切ろうと思っていたら、じいちゃんと買い物にいった時の会話を思い出した。

「94歳にもなって、床屋さんやってるあいつは凄いなあ。」

ふと漏らしたじいちゃんの言葉。

「え?94歳で現役の床屋さん?」

そうだ、その人に切ってもらおう。

そう思いつき、西有家町の商店街へと向かった。

小・中学校の通学路だった商店街も今は人通りも少なく、とても静かな町になっている。その商店街の須川フェリーターミナルの見える角を曲がった所に「水江理容院」は有る。

ワクワクとした気持ちで、早速入って見ることにした。

続きを読む 悠久の時とハサミと理容院

西有家八十八ヶ所霊場 その2

前回アップした、西有家八十八ヶ所霊場の紹介。先日、地元のラジオ局 FMひまわりに出演させていただき八十八ヶ所霊場の事を話させていただきました。

ラジオに出演させていただいた事で、多くの方に西有家八十八ヶ所霊場の存在を知っていただくことが出来た事を大変嬉しく思います。またFMひまわりへ紹介していただきました「O田原さん」に感謝申し上げます。ありがとうございました。

さて、今回は前回の西有家八十八ヶ所霊場で紹介しきれなかったところをいくつか紹介させていただきたいと思っています。

(第八十番札所・本町の魚屋さん入り口)

写真を見て、あれ?っと思う人もいらっしゃるかと思います。実はココ、個人的に非常にお気に入りの札所で、なんと魚屋さんの軒先にあります。この辺りは昔からの漁師町で、狭い路地の中にいくつもの家があり、とても賑やかだった当時の面影を感じることが出来ます。魚屋さんの軒先。なんとも地元に根付いたお大師さま。とても穏やかな表情をしていらっしゃいます。

(第七十七番札所・東向)

民宿すぐらの横にある札所です。この札所は島原大変の時に、亡くなられてこの浜に流れ着いた方の供養塔と共に祀られています。現在は、あまり知られていない大昔の災害ですが、この八十八ヶ所霊場を回ることで改めて私自身も知ることが出来ました。

(第二十五番札所・十一面観音堂内)

長野地区にある十一面観音堂、そのお堂の周りには溜池がいくつもあり、また谷間には田んぼが広がるのどかな場所にあります。とても立派なお堂は、地域の方々が丁寧に管理されていることで守られているのだと実感することが出来ます。

(第三十五番札所・慈恩寺の柑橘畑内)

このお堂は、八十八ヶ所中で、唯一石を積んだ石垣の様な祠でその技術は素晴らしいものがあります。実はこのお堂を探すのはちょっと苦労しました。地図上GPSでマークした場所に間違いないのだが、全く見当たらない・・・。そこで近所の方にお話を伺うが、ご存知なかった様でした。ただ、その家のお婆様にお話を伺うと、お堂までの行き方を教えていただくことが出来ました。このお堂、柑橘畑の中にあるのですが周りの木や草がかなり伸びており、少し離れてしまうと見つけることは非常に困難です。あの時道を教えていただいたお婆様、お身体の調子があまり良くない時に、丁寧に対応をいただきありがとうございます。

(第四十七番札所・高岩山登山口入り口の脇)

高岩山には、八十八ヶ所の内の三ヶ所があります。一つは頂上の帆柱石の裏側に回り込んだところ。一つは一夜大師。そしてこの四十七番札所のお地蔵さま。高岩山に登る時、みなさんはどの登山口から登られますか?ほとんどの方が宝原からのルートで登山されると思うのですが、たまには林道の塔ノ坂方面から登られてみては?登山で使う体力は倍以上ですが、普段あまり見ることのない高岩山に出会えます。このお大師様の横には、お地蔵さまと書かれた大きなお地蔵さまがあります。この場所が林道高岩線と雲仙道路など三叉路の分岐点にあるので、昔の旅人の安全を見守ってくれていたのでしょう・・・(推測)この場所を紹介させていただいたのは、このお地蔵さん。非常にでかいのです。そして表情が硬く、ちょっとビビりました 笑

(第四十二番札所・丸尾)

この四十二番札所は、西有家郷土史の中にも記述がありますが、最後まで見つけることが出来ませんでした。この四十二番札所を探す際に、丸尾の地域の綺麗さに心を奪われ何枚もシャッターを切ってしまいました。四十二番のお大師さまの周りには、水田や紫陽花の花が綺麗に咲き、管理されている方の細やかな心遣いを感じることが出来ました。

(番外札所・戸ノ隅の滝)

最後に、八十八ヶ所を巡る上で重要な、戸ノ隅の滝をご紹介いたします。戸ノ隅の滝は小学校・中学校・高校と遠足の時に毎回訪れていた場所で、このお大師さまや他の石像を祀るこの場所も何度も通った場所でした。かなり神秘的な場所で、何度も写真に納めたことがありますが、その時はこの場所が八十八ヶ所霊場の重要な場所とは知らず、今回改めて訪れると、また違った角度から見ることが出来ました。

戸ノ隅の滝には昔、この地域を荒らしていた龍が住み着いていた様で、その龍を少年の姿をした神様が退治した際に流れた血で今も滝は真っ赤に染まっているそうです。その龍逃げて最後に天に召された場所から、「龍石」という地名がついたそうです。

西有家町の地名にはそういった伝説に基づく名前が多く、まだまだロマンが絶えません。皆様もぜひ違った目線で故郷を旅してはいかがでしょうか。きっとそれぞれ違った美しさに出会うことが出来ると思います。

(戸ノ隅の滝)

 

 

小さな街の八十八ヶ所霊場

長崎県南島原市にある、西有家町。

子供の頃からずっと気になっていたのですが、この西有家町には「西有家新四国八十八ヶ所霊場」という札のあるお堂が、ところどころにありました。

昨年より地元で暮らすようになったのをきっかけに、この八十八ヶ所はどこにあるのか。調べてみようと妻と二人で5月より文献などを調べ、この度「西有家八十八ヶ所霊場」全てを回ることが出来ました。

この2ヶ月に及ぶ、八十八ヶ所霊場探しを通じて多くの人と出会い、そして多くの方の暖かさと触れ合うことが出来たことが一番の経験となりました。この場をかりて感謝を申し上げたいと思います。ありがとうございました。

この西有家新四国八十八ヶ所は、平成十年に発行された西有家町郷土史に記述がありますが、全ての場所が乗っているのではなく、また多くの場合は、場所が移動されていたりルートが正しく表記されておらず、一般の方が八十八ヶ所を回るにはかなりの労力を要します。

(写真は一番札所・このお堂の脇に4番札所があります)

私たちも、その文献を読みながらスタートしましたが、まず第一番札所もわかりませんでした。そこで一番札所と間違えて訪れた智性院の奥様が、約40年前に「灘」という地区の方が調べた地図をお持ちで、その地図と奉納者名簿を元にやっと全てを見つけることが出来ました。

この八十八ヶ所が将来に渡って残されていくよう、きちんとしたマップの作成と奉納者の名簿等、よりみなさんにわかりやすい形で残そうと思います。

今回は、そのいくつかの霊場をご紹介いたします。

続きを読む 小さな街の八十八ヶ所霊場

島原半島が本気になる季節

みなさまこんにちは!!

島原半島の気温はグングン上昇し、セミやら何やらがチラホラ見受けられるようになってきました。

暇を見つけると、釣りに行ったりしていますが透明度が非常に高く、素晴らしいくらいに綺麗です?最近は春のアオリイカを狙って釣りにいきますが全く釣れない・・・。

そんな時は、根魚を狙って味噌汁の具にしてやります!!さらに簡単に釣れて、しかも美味しい魚がそろそろシーズンになりまして時間のある時はしょっちゅう行ってます!それがこの魚。

そーです!魚に喜ぶと書いて「鱚 =キス!」みなさんにお配りすると文字通りとっても喜ばれます!!うちの奥様はもともとあまり鱚が好きじゃなかったようですが、コッチに来て認識が一変!笑いながら食べてビール飲んでます?やはり天ぷらですね。

揚げたての天ぷらはサクサクで、ついついビールが何杯も入ってしまいます。。餌代は砂虫(えぐい)と投げ用の針位で、エギングロッドで代用します。最近思ったのですが、エギングロッドって一番使いやすい??イカも釣れるし、キスもメゴチもカサゴも釣れるし。。お得かもです!

そんなことより、島原半島では色々な食材がどしどし出てきています!潮汐表を見ながら休みの日と干潮時間を見て。浜に行くと

マテ貝です!!塩を持って浜で穴探し。穴を見つけたら塩を投入。満ち潮と勘違いしてニョー!!っと出てくるマテ貝をつかみ取り。これが以外とハマります!見た目はクセが強いですが味は最高? 一日中遊べますが、取りすぎないようにしましょう。

最近は、長崎県の野菜を色々と調べながら休日を過ごしていますが、そろそろシーズンインのこれ。

栗かぼちゃ「栗将軍」です!栗のような甘〜い果肉がクセになる。6月から本格的な収穫になりますので、楽しみです!長崎県産はちょっと高いですが、美味しいです!!

他にもたくさんありますので、さーっと紹介します。

ヤングコーン(オーブンで激甘)

ジャガイモ(ジャガイモの風味が通常の倍以上)

これはレモンです。黄色くないけどレモンです。(割りものに)

古代豆(味噌汁に入れて食べました)

とにかく、都会にいると食すことの少ない食材で溢れており、毎日が健康体です!

また、最近お世話になっている方から、そうめんや中華麺をいただきとてもツルツルしてて美味しいですよ。

豆乳+味噌+ごま+ラー油 そうめん

手延べの中華麺は味が濃くてツルツル美味しい。冷やし中華にしました。

島原半島は素晴らしいですよ。

では今回も「勝手に広告シリーズ」で、また次回。

あたらしく目に入る景色が、困ったことに一番になってしまう。

 

今年も島原半島はキレイです。

こんにちは?

12月から更新せず、2017年初めての投稿です!!

近頃の休みは釣りバカりやっているので、日焼けがひどいですね。暖かくなってきたので、釣り場も過ごしやすいです。

Processed with VSCO with kk2 preset

水も透明で、暖かくて仕事のストレスも忘れられるほど。キレイな島原半島は今からいい季節になりますよ!!

先日、ウロウロとしていたら島原市の先にある有明?という街にとても大きくてキレイな木があるのを知りました。30m?とか32mとか書いてありましたが、本当に大きくてそしてキレイでしばらくその場から離れることができませんでした。

携帯なので、全貌の撮影ができませんでしたが本当にキレイなので是非見学に行ってみてください。「有明の大楠」島原市の宣伝ばかりになってしまっているので、この前自転車に乗ってて気がついた南島原市の謎の場所を。。危険なので、詳しい場所は言えませんが、加津佐町という海とビーチが綺麗な町に突然現れます。

海から流れ込む渓谷のようになっている場所なのですが、これが見る限りずーっと続いているんです。趣味で川の中を歩いている時に見つけました。光の差し込む薄暗い空間がかなり神秘的な印象です。ただ非常に脆い岩の質なので、かなり注意が必要な気がします。こういうのって、車社会の田舎では見落としがちになってしまいますね。今度、装備をしっかり持って潜入してみたいと思います。

実は、こういう謎の綺麗な場所が、とても多いのが島原半島の魅力の一つなんです。未だに未発見のキリシタン施設跡が多く存在しているらしく、色々と歩き続けていつか何か新しい発見ができないものかと思ってます!ちなみに最近とっても気になっている場所がこの辺⇨(白木野周辺)南島原市の南有馬町という場所の上側にある白木野っていう地域です。白木野といえば水谷棚田が非常に有名で、段々畑から見下ろす海の景色が本当に綺麗です。この地域はある箇所から少し入ると、土の質や石の質が急に変わり家の雰囲気も周りとはかなり違ってきます。あとこの池のほとりにある神社やさらに林の奥に入った場所にある神様(下図)

古くからこの辺りで祀られているらしいのですが、祠のレリーフなどがとっても可愛らしく、キリスト教の要素が回見えます。解説の看板にも「キリシタン遺構の可能性がある」と描かれているだけで、その後の調査などは行われていないようです。この辺に許可を取ってドローンで撮影してみたらもしかしたら新しい発見があるのかな?と思っています。また、この上には地図では全く何もない広場のような場所があり、そこがもしかしたらコレジヨの後か?と妄想したり。この辺、しっかりと調べてみようと思ってます!その為には、もっとドローンの操縦が上手くならなければ。。

では、「勝手にコピーシリーズ」で今回も。

私は、島原半島にいます。(島原半島に住もうキャンペーン)

美しき島原木綿の世界

島原半島もとても寒くなってきました☃

先日、「普賢岳」に雪が積もっていました。。休みの日の過ごし方もそろそろ考えていこうかと思っています!

少し前に奥様と一緒に島原市内の観光をしていたところ、資料館?みたいなところで流れていた映像に見入ってしまいました。

それは、天然藍の綺麗なブルーで織られた「島原木綿」という反物の映像でした。島原木綿というものが存在することを知らなかったので、早速問い合わせたところ、一般展示をしていないという事でしたので、お友達のS野くん(日本で1番メガネが似合う男)に連絡を取ったところ担当者の方に繋いでいただき、見学する事が出来ました!!

お邪魔したところは、有明公民館の2階にある「島原木綿保存会」気さくなお姉さまが3人いらっしゃいまして、色々と勉強になる話を伺う事が出来ました。

有明公民館の側には昔、藍の畑が広がっており各家で機織りをしながら反物を売っていたそうです。今では野菜の畑が広がる場所ですが綺麗な水と綺麗な空気がある環境は、確かに藍染めなどの生産に向いた土地柄であったと感じる事ができます。

現在は、岐阜県?だったかな。の藍屋さんに依頼をして染めているそうですが、日によって気温・湿度等が異なるため1回1回の織りに微妙な変化を与えそれが着物の深みになってゆくのだそうです。近くで見ると本当に美しいブルーです。

一番驚いた話が、この織り機のこと。よく見ると神社の鳥居のような形になっています。わかりますか??昔反物は神様にお供えする物であったため、織り機も神社の鳥居の形になっているんだとか。言われてみなければ気が付かなかったところでしたが、反物に対する昔の人の意識の高さにとても感動しました。

島原木綿保存会には、昔から使われてきたこの機織の機械が10台程置かれています。近所の人たちに声をかけて倉庫の奥深くに眠っていた物を修理して使っているそうです。もし、半島の中で機織の機械が倉庫にあるという方は、ぜひ島原木綿保存会にご連絡していただきたいと思います。

私は、島原半島の南側の人間ですが、この技術が絶えないように南側でも機織の機械が無いか探しています。

島原半島を訪れた際は、ぜひ見学してみてください。

火曜日・木曜日・土曜日の午後に作業場の見学ができるようです。

島原半島の北側

皆様こんにちは?

ものすごく久しぶりに記事を更新しております。最近は、小田の勝手に広告シリーズを趣味で始めてみました 笑

ど素人の趣味なので、暖かい目で見てください。。勝手に広告①

この場所は、島原半島の北側にある大三東(おおみさき)という駅で、ホームのすぐ横が砂浜というとても美しい駅です。

JR四国予讃線の下灘駅というとても有名なご存知ですか??

青春18きっぷの非常に有名なポスター。勝手に広告シリーズもこのくらい行ければ最高です

下灘ここの駅、とっても最近は観光客が多くてみんな夕暮れに訪れるんです!とっても夕日が美しくて素晴らしいところです。

この駅、日本で一番海に近い駅の一つと言われているのですが、大三東もめちゃくちゃ近いんです!!!ホームからそのまま海に落ちれるのです?

下灘駅は一回道路を挟むので、個人的には大三東の方が近い!?なんて思ったり。でもどちらも素敵な駅ですので、一度訪れてみてください。

続きを読む 島原半島の北側

島原野菜でジャム作り

おはようございます?

近頃は、イカ釣りばっかり考えていて・・・。気が付いたらやっと島原半島も寒くなってきました!!袖を長く出来ます㊗️

そういえば、うちの両親は島原野菜でジャムを作っていて、半島内のお土産やさんや自然食のお店に少しずつですが卸していたりするのですが、この前久しぶりに試食したら、味が物凄く美味しくなっていてビックリしたので、今日はそれを紹介しようかと。

%e3%82%b7%e3%82%99%e3%83%a3%e3%83%a0%e4%ba%ba%e5%8f%82写真は人参をグツグツと煮詰めているところ。野菜のジャムって実は結構出しているところ多いのですが、野菜は果物に比べて糖分が少なく、また味も独特なので、色々食べたのですが。。あんまり美味しいのに出会ったことありませんでした。

両親が作り始めた頃も、砂糖の甘さが際立ってとっても甘く、個人的には好きではなく・・・。

なので、この前食べた時の美味しさに本当に驚きました。

⇩写真はチューブタイプ

かぼちゃかぼちゃのチューブタイプ。かぼちゃはもともと甘いので割と作りやすいみたい。素朴な甘みがたまらなくなります。個人的にはパンに塗るのもいいけど、マフィンがいいんじゃないかなあと思います。

人参人参のチューブタイプ。人参は独特の味がジャムだとどうなの?って思ってましたがこれも意外と美味しい。やっぱり甘みをどう押さえて、保存を効かせるかが大事ですよね♪個人的には、クラッカー的なものに合わせて、お酒のお供にしていきたいなと!

素朴なパッケージ今のところ、このチューブに入れて島原半島内でのみ販売しています(なぜか大阪でも売っているみたいですが・・・)このパッケージを見かけて興味があれば、食べてみてくださいね。

「野菜嫌いのお子様でも」って営業トーク使いたくなりますが、甘みが素朴で本当に野菜って感じなので、むしろ大人向けかな?って思います。

可愛い瓶を探しています?知ってる人教えてください 笑

秋桜畑半島は今、秋桜が咲き乱れています。ぜひ遊びに来てくださいね。近頃友人から地域の仕事をしないかとよく誘われます 笑

東京の友人と、島原野菜でケータリング

おはようございます☺️

10月は3日から先日まで、東京に出張しておりました。

久しぶりの都会(たった1か月・・)でなかなか緊張しましたが、東京も長く住んだ土地ですので、それなりに落ち着きました。久しぶり(たった1ヶ月・・)の仲間にも会えて、色々と真剣な話からできて良かった!

さて、話は変わりますが。地元に戻ってきて休日や空いた時間などに力を入れていることが、美味しい野菜や食材を探すこと。

その野菜を使って東京の友人がケータリングを始めました☺️!!

彼女は現在「衣・食・住」をテーマに様々な活動をしており、都会に暮らす人々に様々なライフスタイルの提案をしています。

気になる方は、彼女のブログ「すずらん便り」をぜひチェックしてみてください!

そんな彼女から、お弁当ケータリングをやるので島原野菜が欲しいとのご連絡が。すぐさま食材を集めて東京へ発送!!!

そのお弁当がこちら↓ケータリング

メニュー

・レンコン入りつくね

・秋鮭の南蛮漬け 青柚子の香り

・鱈のコロッケ

・小松菜の胡麻和え

・オクラのお浸し

・トマトの蜂蜜マリネ

・だし巻き卵

・きのこのかやくご飯

・スウィートポテトとアップルパイ

と、メニューだけでも美味しそうなお弁当にしてくれました? これだけのお弁当にしてくれたら、食材を集めの甲斐があります。

このケータリングでは約30人のご家族が参加されたようで、皆様とっても喜んでいただいたようで良かったです☺️

30人分のお弁当 img_4147

30人分となると、作るのが本当に大変だと思いますが、その分気持ちも伝わりますよね。やはり気持ちが一番大事だと、島原半島に住んでいると感じます。

彼女の挑戦は始まったばかりですが、本当に素晴らしい考えをお持ちの素敵な方で、私も少しばかりですが、力になれればとこれからも全力でサポートしていきます!!

彼女の料理は本当に美味しいので、ケータリングを考えていらっしゃる方は是非ご連絡ください!!

ちなみに、このケータリングの際に、メッセージつきのメニューが配られました☺️

メニュー

その中に、私「小田」のことが書いてありました!!沢山作っているのは、私ではなく農家さんですが本当に特色のある良い野菜や食べ物が沢山です。

それでは、今週もみなさん楽しみましょう☺️